こんにちは、干物マンです
前回書いたスパロボT最強機体の1機であるティラネード・レックスの
基本情報、機体性能、武器性能、運用ポイントについて解説していきます
基本情報
初登場作品:スーパーロボット大戦T
正式名称:ティラネード・レックス
パイロット:サイゾウ・トキトウ/サギリ・サクライ
サブパイロット:ラミィ・アマサキ
加入時期:第26話
全長:18.6m
重量:51.4t
機体性能
HP | EN | 装甲値 | 運動性 | 照準値 | タイプ | 移動力 | 特殊能力 | 強化パーツ |
5500 | 250 | 1550 | 140 | 145 | 空陸 | 8 | EN回復(小) | 2つ |
改造段階 | HP | EN | 装甲値 | 運動性 | 照準値 |
5段階 | 6750 | 300 | 2150 | 160 | 175 |
10段階 | 8000 | 350 | 2250 | 180 | 205 |
20段階 | 10500 | 500 | 2950 | 220 | 265 |
空 | 陸 | 海 | 宇宙 |
S | A | B | S |
武器性能
射/格 | 武器名 | 種別 | 属性 | 攻撃力(0) | 攻撃力(20) | 射程 | 命中 | CRT | 弾数 | EN | 気力 | 空 | 陸 | 海 | 宇 | 補足 |
射撃 | ビーム・ベイオネット | 通常 | PB | 3500 | 6500 | 1-4 | 15 | 15 | 10 | – | – | A | A | B | A | – |
射撃 | メガ・バスター・ストライカーT | MAP | B | 3500 | 6500 | 1-7 | 15 | 5 | – | 50 | 120 | A | A | C | A | サイズ |
射撃 | マグナ・ビーム・ランチャー | 通常 | B | 4000 | 7000 | 1-6 | 10 | 10 | – | 10 | – | A | A | C | A | – |
射撃 | メガ・バスター・ストライカーT | 通常 | B | 4800 | 7800 | 2-8 | 10 | 5 | – | 30 | 110 | A | A | C | A | – |
射撃 | コンビネーションVTX | 通常 | P | 5400 | 8400 | 2-4 | 20 | 15 | 5 | – | 120 | A | A | B | A | バリア/サイズ |
射撃 | クォーク・クラスター・ノヴァ | 通常 | ー | 6000 | 9000 | 1-9 | 10 | 25 | – | 80 | 140 | A | A | A | A | バリア/サイズ 第42話で追加 |
機体解説
機体バランス、武装も良く設定上はピーキーな機体だが、
ゲームとしてはクセがなく運用しやすい機体
空と宇宙の地形適応がSなのでパイロットの地形適応を上げると命中、回避に補正が入る為、
「見切りLv3」と合わせるとさらに安定性が上がる
格闘武器が無く、射撃武器オンリーなのでパイロットの育成もしやすい
最強武器の射程も1-9なので援護にも絡めやすく、
パイロットがエースボーナスで気力130以上になるとダメージが1.1倍になるので、
ダメージも増加させやすいです
個人的なオススメの強化パーツは以下になります
強化パーツ | 効果 | 理由 |
ロングレンジインパクト | 自機から7マス以上離れたユニットに対し与ダメージ1.1倍 ただしマップ兵器による攻撃は対象外 | 攻撃力の底上げ 元の射程が長いので効果が発動しやすい ラミィが突撃を覚えるのでポジション取りが容易 |
ガンファイトサポーター | 射撃武器の攻撃力+300、マップ兵器・射程1以外のすべての武器の射程+2 | 攻撃力、射程の底上げ |
VTX戦技マニュアル | 武器の攻撃力+200、運動性+20、武器の消費ENが通常の90%になる | 攻撃力、運動性の底上げ 消費ENを減らして援護回数を上げる為 |
ビクトリーターン | 1ターンの間、与ダメージ1.3倍、被ダメージ0.7倍の効果を得る (1マップで1回のみ使用可) | 攻撃力の底上げ 援護攻撃時の発動して、 1回辺りのダメージを増やす |
パイロットについて
サイゾウはデフォルト誕生日で「直感」、「努力」、「狙撃」、「気合」、「決意」、「魂」を覚え、
サギリはデフォルト誕生日で「直感」、「脱力」、「鉄壁」、「気合」、「決意」、「魂」を覚える
集中はラミィがレベル1で覚える為、デフォルトでも構わないし、
今回はどの組み合わせでも「直感」、「魂」は必ず覚えて「熱血」は覚えない仕様になっているので、
ぶっちゃけどの組み合わせでもそんなに大差ありません
唯一、例外がシリーズ恒例の11/11のB型という寺田さん誕生日です
「直感」が入っていなくて、代わりに「感応」、「先見」が入っています
さらに「気迫」、「決意」、「魂」の消費SPが低く設定されています
どの誕生日が良いのかよくわからないという方は寺田さんの誕生日がオススメです
1週目の必須スキルはEセーブ、見切り、先制攻撃、アタッカー
反撃無双する場合はフルカウンターも必須です
2週目以降はヒット&アウェイ、闘争心、サイズ差補正無視を付けると、
さらに運用しやすくなります
運用ポイント
高い移動力を生かして、マップが始まったら集中掛けて単機で突っ込み
反撃で敵機のHPを削り、後続の味方機で撃破
援護攻撃に最適なポジション取りしながらボスに接近
遠距離攻撃の得意な味方機の援護をしてボスのHPを削る
先制攻撃を覚えていれば、
不屈が掛かるので万が一被弾しても安心です
MAP兵器も強力なので、
「マルチアクション」と「決意」で一気に敵を殲滅することも可能です
全シナリオ通じて使えるので、
乗り換え前のティラネードから、
しっかり資金を投下して運用していきましょう
コメント