【スパロボ】真ゲッタードラゴンの機体性能、運用ポイント

スパロボ
スポンサーリンク

こんにちは、干物マンです

前回書いたスパロボT最強機体の1機である真ゲッタードラゴンの

基本情報、機体性能、武器性能、運用ポイントについて解説していきます

基本情報

初登場作品:スーパーロボット大戦T

正式名称:真ゲッタードラゴン

パイロット:竜馬

サブパイロット:隼人、弁慶

加入時期:第40話

機体性能

HPEN装甲値運動性照準値タイプ移動力特殊能力強化パーツ
87002702000120145空陸6HP回復(小)、EN回復(小)2つ
改造段階HPEN装甲値運動性照準値
5段階104503202300140175
10段階122003702600160205
20段階157004703200200265
宇宙
SABA
カスタムボーナス最大EN+50、特殊能力「EN回復(小)」が「EN回復(中)」になる

武器性能

射/格武器名種別属性攻撃力(0)攻撃力(20)射程命中CRT弾数EN気力補足
格闘トマホークブーメラン通常P410070002-5558AAAA
格闘ゲッタートマホーク通常P430072001-3151015AAAA
格闘真ライガーアタック通常CP460075001-2201530110AAAAバリア貫通
格闘真ポセイドンアタック通常P460075001-6101030110AAAA
格闘ゲッタービーム通常570086001-5101040AAAA
格闘真シャインスパーク通常P670096001-32020110140AAASバリア貫通/サイズ差補正無視


機体解説

完全に火力特化の機体で耐久性は低い

EN回復が付いているが燃費が悪く、射程も短い為、

反撃無双には向いてない

単機で突っ込むと案外あっさり落ちるので、

基本的にはボスキラーで使うのが正解

カスタムボーナスが最大EN+50と「EN回復(中)」なので、

早めに5段階まで持っていくとEN問題が少し解消される

それでもEN消費が激しい為、終盤では「Eセーブ」での補強が必須


個人的なオススメの強化パーツは以下になります

強化パーツ効果理由
インファイトサポーター格闘武器の攻撃力+300、移動力+2攻撃力、移動力の向上
超合金ニューZ最大HP+1700、装甲値+350
自軍行動開始時にENが最大値の10%回復
耐久性、継戦能力の向上
奇跡の証武器の攻撃力+200、移動力+2
マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1
1マップにつき、1回のみ奇跡を起こす
攻撃力の向上と奇跡による爆発力


パイロットについて

竜馬が「必中」、「不屈」、「熱血」、「覚醒」を覚え、

隼人が「閃き」、「加速」、「直感」、を覚え、

弁慶が「鉄壁」、「気迫」を覚えるのでボスクラスでも安定して相手が出来る


強化パーツの「奇跡の証」を使うと

「気合x2、熱血、魂、閃き、不屈、集中、必中、加速、覚醒、狙撃、突撃、幸運、努力」が、

かかるので竜馬の精神コマンドを覚醒に使えるようになる

補給などをうまく使えばラスボス1ターン撃破も可能


竜馬のエースボーナスは

「気力170以上で与ダメージが1.3倍になる」

という超強力なエースボーナスなので優先して取りましょう

1週目の必須スキルはEセーブ・アタッカーと気力限界突破と闘争心のレベル上げ

余裕があればダッシュや底力のレベル上げを

2週目以降はガード・見切りなどを覚えると落ち辛くなり、

ステージの序盤から前に出しやすくなります


また機体の空適応がSなので、

竜馬の宇宙適応もしっかりとSに上げていきましょう


運用ポイント

基本的にはボスキラーなので、

雑魚には目もくれずにボスを目指しましょう

気力上げは弁慶の気迫で自家発電可能なので、

エースになっているなら雑魚を無理に倒す必要はないです


闘争心レベル3とエースによる気力ボーナスで気力115になり、

「奇跡の証」を使う前提なら「奇跡の証」と気迫で気力165になります

後は味方機が倒した分で気力170に到達しますので、

真ゲッタードラゴンのENはボスに向けて温存しましょう


真ゲッター1の改造をそのまま引き継ぐので、安心して資金を注ぎ込み、

積極的に使いましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました