【ゲーム】桃鉄リセマラ無しで全物件・鉄道制覇にどのぐらいかかるかやってみた

ゲーム
スポンサーリンク

こんにちは、干物マンです

今日は桃鉄でリセマラ無しでやったら、

全物件・鉄道制覇にどのぐらいかかるのかやってみました


ルールはリセマラ無し、コンピュータ無しです

4プレイヤーを一人で操作してチャレンジしました

年数は程度がわからなったので、

とりあえず99年にしましたが達成出来たら変更します。

1年目

目的地は青森でーす!!

まぁ、行かないから関係ないんだけどね…


まずは下準備です。

全物件・鉄道を制覇するにはざっくり58兆円ぐらい必要なので、

最初は資金作りから始めます。


資金作りには「一頭地を抜くカード」を使います。

「一頭地を抜くカード」は一番お金を持っているプレイヤーの金額+1億円貰えるカードです。

他のプレイヤーからお金を奪うのではなく、単純に貰えるので、

複数のプレイヤーが繰り返し使えば倍々でお金が増えるカードになります。

このカードを「ダビングカード」で量産し、量産した「一頭地を抜くカード」を

「刀狩りカード」で他のプレイヤーに渡し、倍々にして資金を増やしていく作戦です。


「ダビングカード」は九州のカード駅佐田、「刀狩りカード」は関東の大網に売っているので、

房総半島のナイスカード駅でカードを集めながら、

大網でカードを売り、「刀狩りカード」と佐田に行く為の☆飛びカードを大網で買うのが、

最初の仕込みとなります。

やった〜〜!

きんたろ社長が1年目11月という思ったより、

早いタイミングで「一頭地を抜くカード」を引いてくれた

「一頭地を抜くカード」だけはカード売り場で売っていなくて、

ここだけ完全に運ゲー状態だったので、これは超ラッキーです!!

幸先良いと思ったのも束の間…

うらしま社長が銀次に全額スられました😭

所持金は佐田で「ダビングカード」を買う為に、

2億8000万ぐらい欲しいところなので、

資金的にはまだまだだけど1年目に「一頭地を抜くカード」が引けたのは大きい!!

この調子で2年目ぐらいには下準備を終わらせたい。

2年目

2年目4月、まさかのやしゃ社長が銀次に全額スられる(;ω;)

おぉ〜い、マジか!!いきなりか!!!

2年目、幸先悪すぎるだろ!!!!!

2ヶ月連続じゃねーか…

2年目は特に銀次以外の事件はなく、

下準備に費やしました

2年目の所持金はこんな感じ

この段階で必要なカードに関しては、

ももたろ社長・きんたろ社長・うらしま社長・やしゃ社長と、

全員が獲得出来たので資金も貯め終わったやしゃ社長は佐田に向かいたいと思います

3年目

3年目は資金の貯まったプレイヤーから佐田に飛ぶ為、

欠かさず☆飛びカードの行き先を確認します

佐田の付近にはカード駅が集中しているので、

近いところなら妥協して飛ぶのもありです


やしゃ社長・きんたろ社長・ももたろ社長の順で資金も目処がついたので、

この3名は九州までぶっとび、ダビングを買いまくります。

途中、飫肥で足踏みカードを買えば、

佐田から動かなくてもカードマを追加出来る事に気付き、

まずは飫肥を目指すことにしました。

    ↑この漢字難しいですよね、オビと読むらしいです

途中、うらしま社長とももたろ社長の連続絶好調を挟みながら、

うらしま社長が埋蔵金で2億8790万を引き当てたので、

最後まで房総半島に残っていたうらしま社長も佐田に向かいます

3年目の最後できんたろ社長・ももたろ社長の順で、

佐田に到着出来たのでダビングカードを買い漁り、

まずはきんたろ社長の「一頭地を抜くカード」の量産と「足踏みカード」を1枚増やす

ももたろ社長は「刀狩りカード」と「足踏みカード」を1枚増やして、

「一頭地を抜くカード」をきんたろ社長から刀狩る

4年目はスタートから資金をガッツリ資金を増やせそうです。

4年目

まさかのまた4月に銀次登場!

やしゃ社長が半分の3億9520万スられる…

くそっ!!幸先悪りぃな〜!!

まぁ、やしゃ社長がすぐに佐田に入れたから良しとしよう


3人が佐田に入ったおかげで資金は順調に増えて、

8月にはきんたろ社長が1000億を超えて、

10月にはまたきんたろ社長が1兆円を超えました。


物件を買いに行くももたろ社長も2000億超えたので、

物件を一気に買うには歴史ヒーローのクラーク博士が必要なのですが、

そのクラーク博士でも岡山の桃太郎ランド、土佐清水のジョン万記念館、

浜松の新幹線車両工場、原宿の探偵会社、村上にイヨボヤ博物館の5つだけは、

買ってきてくれないので先に桃太郎ランド以外を買いに行きます。

2月にジョン万記念館ゲット!!

次に浜松の新幹線車両工場を目指します。

4年目終了時の所持金

うらしま社長はまだ佐田に着けずにいた…

5年目

5年目の早々にきんたろ社長とやしゃ社長が、

資金カンストしたので資金集めは終了です。


きんたろ社長とやしゃ社長がカンストした後に、

うらしま社長が佐田に着いたので一応カンストさせました。

この後の3人は銀次に警戒しつつ、宝くじで1等引けるか遊びます。


ももたろ社長は浜松を目指しますが、

なかなか辿り着けず、1月にようやく新幹線工場を買う事が出来ました

と思ったら、まさかの銀次再登場

やしゃ社長が半分の49兆9999億9990万スられました

グラフがおかしなことになっとる🤣

6年目

6年目は5月、6月とももたろ社長が連続で目的の原宿と村上に行けたので、

次は札幌を目指してGOだーー!

札幌に行く前に「一頭地を抜くカード」でももたろ社長の資金をカンストさせて、

「リニア周遊」で札幌に向かいます

最後の出目でうろうろするのがイヤだったので、

他のプレイヤーにスペシャルカードを買わせて刀狩ります


この間、なぜかきんたろ社長・うらしま社長・ももたろ社長の順で、

絶好調になり、3人が絶好調という謎状態に


そして10月

ついに札幌を独占!!

クラーク博士を特殊召喚!!

クラーク博士はフィールドに召喚された時、

所持金内で物件を買えるだけ買ってくる!!


この後は延々と物件買収が続きます…

ちょっと気になったのは最初に独占されるのはどこなんだろう❓

高額物件から買ってくるから、

最安値だけどめちゃ高いところの駅が最初買収されるはずだよね

やっぱり東京かしら

と思ったら北浜❓

どこ、それ❓美味しいの❓

意外にも近畿地方でした

関西地方の皆様、

存じ上げず大変申し訳ございませんでした


せっかくなのでトップ5まで写真に撮ってみました

2位 幕張

3位 後楽園

4位 白馬

5位 お台場

その後は最後の桃太郎ランドがある岡山に飛ぶ為、

物件飛びを刀狩りして、高杉晋作の能力で北茨城に移動して終了です

12月は北茨城から鉄道省に移動して全鉄道の買収!!

残すは桃太郎ランドだけだぜ!!

最後に相応しく華麗にぶっ飛ぶぜーー!

イェーイ!!!!!

あ〜、やっと終わる

記念仙人、発表をお願いします!!

6年目1月!!

思ったより時間掛かりましたね

「一頭地を抜くカード」が早めに出たのは良かったけど、

序盤の銀次やうらしま社長がもっと早く佐田に着けてれば、

もう少し早く終わったかも

最後のグラフはこんな感じ

全物件制覇すると6兆円の収益になるんだね


つーか、銀次はどうやって50兆もの現金をスったんだろう

そもそもキャッシュレスの時代に50兆も持ち歩くな


工夫してやると一人でも楽しめるので、

ブログで気になった人はぜひ一度やってみてください。

Amazon | 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~ | ゲーム
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~がゲームストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。オンラインコード版、ダウンロード版はご購入後すぐにご利用可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました