【映画】シンエヴァ観てきたよ※ネタバレ無し

マンガ・アニメ
スポンサーリンク

やっと公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| EVANGELION:3.0+1.0』観てきました。

結論から言うと今までエヴァに触れてない人にもぜひ観てもらいたい!!


エヴァって「難しそう」とか「今更観て理解出来るのかわからない」という方、

多いと思いますけど安心して下さい。


僕なんて最初のアニメシリーズから全部観てますが、

ちゃんと理解出来てませんから🤣


簡単にエヴァについておさらいすると、

1995年10月〜1996年3月にかけて放映されたTVシリーズが始まりです。


当時小6だった僕には

「うわー、何かロボットとキモい怪獣みたいなのが戦ってる!!」

という感想でした。


ガンダムやマクロスといったロボット物のアニメが好きだったので、

取り敢えず毎週見てました。

途中、新キャラや新しい機体が追加されたり、

ちょっとエッチな思春期の心をくすぐるようなシーンがあったりと、

序盤から中盤にかけては楽しく観ていた記憶があります。


ところがある時から急にストーリーが重くなり、

最終回についてはもう小学生の頭では?が100個くらい浮かぶような展開でした。


1997年には劇場版が公開されましたが、

田舎の中学生だった僕には自力で見に行ける手段が無く、

テレビ放送されるまで見る機会はありませんでした。


高校生の時は部活をやっていた事もあり、

家に帰ってきたら疲れて寝てるみたいな感じだったので、

確か旧劇場版を初めて観たのは大学に入ってからでした。


その後、社会人になったタイミングで新劇場版が始まり、

2007年の序・2009年の破・2012年のQと映画館で全部観てます。

でも理解出来ん!!


まぁ、ちゃんとリアタイで全部観ててもこんなもんですよ。

なので難しそうだから観ないというのは、

観ない理由にしなくていいと思いますよ。

なぜ、観てもらいたいのか。

1.単純に面白い。

2.映像もキレイで観てて感動する。

3.映画館で観ると迫力あって楽しい。

4.映画館では今しか見れない


今、アマプラやUーNEXTなどで旧作観れますが、

シンエヴァを映画館で観てから気になれば観るでいいです。

特にTVシリーズ全部観るのは時間掛かるので後回しにしましょう。

過去作はいつでも観れますが、

シンエヴァを映画館で見れるのは今だけです。

観てどう思ったか。

メチャクチャ面白くて155分あっという間でした!!


が!!



また謎が増えたーーーーーーーーー!!!

というのが正直な感想です…


結局、「あれはどうなったの?」とか、

「えっ、こいつ、何者?」とか、

取り敢えず観終わった後に?が沢山でした。

頼むから設定の公開とか補完的は作品作って欲しい😭

結論

皆さん、映画館まで観に行きましょう。


ちなみに年齢制限はありませんが、

小学生には色んな意味で刺激が強いかなと思われます。


「鬼滅の刃」がPG12なのに、

エヴァに何も指定が無いのはちょっと不思議ですが…


シンエヴァ観て面白かった方は、

ぜひプライムビデオやU─NEXTなどで過去作も観て下さい。

より深くエヴァの世界に入れると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました